4-8 以前財産をもらったけれど相続申告に関係あるの?
(回答)
相続開始前3年以内に被相続人(故人)から財産をもらっているときは、一旦相続財産に組み入れて相続税の総額を計算します。また、相続時精算課税制度を利用した場合は何年経っていても相続財産に加えます。
もらった財産(非課税財産を除きます)について贈与税の申告をして贈与税を納めているときは納める相続税額から差し引いてくれます。
なお、相続税の申告後、税務調査が入ることがありますが、調査の主眼の一つは、生前贈与です。
大きな金額が家族名義の預金に移っていないか。同族会社の株式の名義が不適切に家族名義になっていないか、贈与税の申告がされているか等過去にさかのぼって調査されますのでご注意ください。
また、相続税試算サービス、相続対策提案サービスもお気軽にご利用ください。
ご相談・ご依頼・ご意見
(メ−ルを頂いた方に「オリジナル事務所通信」を差し上げます)
Copyright(C) 2003-2006 Michitaka Nakamura Tax Accountant Office. All Rights Reserved.